真空管アンプの安全装置

もどる

最近の小生の真空管アンプの電源は DC-DC コンバータでつくる。
最近のDC-DCは高性能で ±390V 100mA という高性能
しかも、小型だ。 値段も安い なんと1400円だ。
それはともかく
小生のような貧乏人は中古真空管しかもっていない。

中古の真空管を使ってて困るのは いかれかけた真空管を使ってると
たまに (しゃれではない)

時間とともに IP (プレート電流) が増加
してご昇天するものがある。
その際異常に高温になり危険である。

そんな状況で活躍してくれるのが 自動昇降圧DC-DC しかも 電流制限設定付き
つまり、入力が5V以上 30V までなら 自動で 12Vを維持し しかも 電流設定可能
設定値より増加した場合 電圧を下げて 総電力の抑制をしてくれる。
 
劣化した真空管は動作が不安定で大きく電流が変化する。
電流計がついているので 異常にすぐ気づく とても役に立つグッズです。
電圧・電流によって各種あります。 検索は自動昇降圧 DC-DC で探せば
出てきます。 小生はアマゾンでした。


全く夢のようなそうちだが こんなものが1000円前後で売ってる頼もしい。

もちろんTR式アンプにも使える


特に 年寄が好む真空管アンプなどは高温になるので必需品だ。
ただし DC電源用だ。








end