超小型ハットアンテナ設計のヒント

1.  制作できるハットの大きさを決めます。
    
今回 L=2m のクロス部としました。
2.  MMANAの最適化でエレメント全長を計算させます。
    
10mと出ました。
3.  MMANAの図面からハットを取り除きエレメントだけにします。
4.  エレメントだけの共振周波数を計算します。
    
14MHzとなりました。
5.  エレメントの片方の長さに1mを足して線材を切ります。
    片方の線材は630cmとしました。 合計12.6mですね。
    FRPパイプ、または釣り竿に
    この長さを間隔2cm以上で巻きます。

設計手順

現在までの実験では、エレメント長6m と 3mで 大差なしでした。
線材も、ヘヤピンマッチの寸法も同一となってます。
帯域幅は、エレメント長が長い方が広いですが20KHz程度の違い
でした。 
計算値利得 4.5dbi (フルDP 4.8dbi) 高さ 10mh 無ヘリカルの場合

調整の際の注意点