メインは秋月のTA7252キットを単三8本で駆動
FOSTEX 10cmバスレフの箱と、とても相性が良い。
(箱は中古店で見つけたビクターバスレフ)
トーンコントロールはRCタイプ通過後 LME49720
で10db程UP 負電源はLT1054CNでねつ造、今回
初めて電圧コンバータ使用。何の問題もなく稼働します。

外部電源は18VまでOK。
+−を間違えても良いように電源にはブリッジ、
LEDには電流制限ダイオードで対応。(10mA)
常時30mA〜100mA以上

屋外用アナログアンプ
電池で8時間駆動

mainAMP TA7252 6W SP FOstex
トーンRC OPAMP LME 49720

電池で動く本格的ステレオ
秋月のキット

スピーカーさえマッチすればけして侮れないアンプです。
トーンコントロールが無いとやはり思うような音にはできないのは
出力が少ないからだとおもいます。優秀なCR(コンデンサーと抵抗)型
のトーンコントロールを制作すれば立派な音になります。

回路は一般的な回路ですが、コンデンサーは優秀な物を使った方が
良いです。

LT1054

オペアンプは非反転で高インピーダンスで受けなければ鳴りません。
(理由不明だが、こうなった。)

いかにも古典的なコントロール感で大変気に入った。(大げさに変わる。)
回路図は方チャンネルのみ。

10k

470μ

470μ

LME49720

Low pass

単三電池4本で6v コンバーターで-6Vを供給。

+

アウトドア志向の小生、どうしてもほしかった一品。
売ってないので作ることとした。 

こんな便利な物があるとは!!
コンデンサー3個でマイナス電源が作れる。
18VまでOKとのことである。秋月で1個350円也。
何と、100mA まで

実にすばらしい!!感激。

単電源でも動作可能だが、ちょっと音量調整を間違えると
ひずむ(クリップ)のでやはり両電源にしたほうが安心。


単電源のの場合は反転増幅のためインピーダンスを上げると
雑音が出そうな気がします。
(帰還抵抗を大きくしなくてはいけないみたい。)
安心と安全は手間がかかります。  はい。

トーンコントロール部

ここはローパスフィルター 
1kΩと0.022μF

メインアンプ

C1は当初セラミックコンデンサー10μを
設置、しかし、数分後にひずみだし音がで
無くなる不思議な現象が起きた。
現象を確認するまで4時間を費やす。
電解コンデンサーを使うのをためらったためだ。 素直に
電解コンデンサーを
入れれば良かったのかも知れない。
しかし、実験の結果ダイレクトに接続した方が
音が良いことが判明。
今はこの
C1は無い。

まったく理解できない現象
時間とともに、音がひずみ出して、終いには
まったく音が出なくなる。
おそらくは、Cとトーンコントロール部で時定数
を形成した、オペアンプの非反転端子の動作点
を大きく狂わせる事となったと推測される。
今思えば、非反転端子にマッチング用の抵抗を
入れるべきだったのかもしれない。
50kΩ以上そのうち実験しよう。
PS>
VRは結局100Kで十分だった変更した。

以下 低音のみコントロールするためのもの

なかなかのコントロール感があり気に入った。

END

http://www.mizunaga.jp

(回路図など参考にさせて頂いたmizunagaAMPショップ HP)

大きなトラブル

とらぶる

山にはいい音のビートルズがよく似合う。(2008/09/26 宮城七が宿横川キャンプ場)

(トーンコントロールは低音のみ)

TOP

取り扱い詳細

メインアンプデジタル(D級)AMPに変更

カマデンでだいぶ前からKITとして売られている、TDA7491を使ったモノに交換。
キットと言っても、10分程度で基盤は完成する。 90%以上実装済みで、造る楽しさは
全くないが、文句言って始まらん。  こんな小さなICやチップ部品は
年寄りには無理というもの。 それにしても、こんな小さなICで? 10W!!
0.5Aを超えると音はひずむ。 低音をがっちり入れると電流はびっくりするぐらい
流れる。  そこそこに。

アナログは電池の消耗が大きいのと、電圧で出力が
変化する。
デジタルはICが3V動作でレギュレターが付属しており
5Vまで変化がない。
(実験済み)
最大20Wとなっているが、12Vで入力が1V以内なら
10Wが限界です。
待機電流は実測 38mA 5W程度の出力なら
MAX100mA程度。
屋外用なら抜群の性能。

なんと言っても音は、アナログと比べモノにならない
ぐらい位良い。
一応オウディオアンプに成った様に
思える。

一昔の、カマデンのキットは音が出ればいい程度
だったが、改良されているので、屋外用&BGM用
には最適。  カマデンにしては上出来10ポイントUP!!
 

外部電源端子

AMPゲインは最大に設定 プレーヤーの
電池消耗を押さえる目的。 32bdセット

取説には平衡入力(バランス)入力と、アンバランス
接続が多少違うが、実験の結果、
バランス入力にアンバランスで入力し、基盤GRNを
シャーシにアースする方がベターだった。
取説の通りやると、高音域がやけに強調された。(個人的な感想。)

実験システム プリAMP LUXA3032  SP ワーフデール20Cmバスレフ
          電源 12V 1.3A 高級SW電源

入力の配線が間違っていました。
入力1のグランドが3番に入っています。  
左右のバランスが崩れます。 少々パターンの番号が分かり
づらかったか? 2番が正解でした。

入力はRCAジャックに変更、やはり
3.5mmピンジャックは雑音が入る。

2012/01/25

2013/06/29
市販のデジタルAMPキット(2W)を石けん入れに
組み込んだもの。
単三電池3本で20時間以上フルパワーで動作

乾電池仕様MP3プレーヤーを使っています。

屋外で使うには完璧である。  小型の良いSPがあれば
申し分ない。

待機電流がマイクロA単位なので電源入れっぱなしでも
電池の消耗はない。
ただし、電源切り忘れのためにLEDがついて居るため
10mA程度は流れてしまうが、無いと少々寂しい気が
するのです。 暗闇で緑のLEDがともるのは情緒的に
大変良い。

音質も大変良く もう手放せない。

屋外ではデジタルAMP以外考えられない。

ふたが簡単にはずれない様に、ビニールテープを
張ってある。


この大きさで2Wとはおそれおおい。

2013/12/15
愛艇 船齢40年のヤマハ25のキャビンの中

この日ちょうど大雪で キャビンのストーブ全開で
ぬくたまり、酒を飲みながら 音楽を聴く

やはり、電池で動くステレオはありがたいの
一言。
酒が10倍 うまくなる。