詳細な作り方は 上記の ページ で確認ください。
プロ用のVTRはやめて 小生が制作手法を書きました。
実際にこさえるには 良い道具が 必要ですが 良いものはとても高価です。
貧乏人は工具は 作ります 。 しかし、買ってしまってから気が付いた、高価なの失敗だ。
下に 写真が ありますが 3mmφ 外径の ステンレスパイプを カットし
グラインダーで 加工 します。 この道具が最高に 良くて
せっかく何千円も出した道具は 使い勝手が悪く だめでした。
(ちなみに サムソン です。)
10mmφのロープで作成しました。 2018/06/24
道具は自分の好みで 長さを変えられます。
切り口の一方は 少々切込みを長めにしておくと
製作上のコツは 中を通す部分の先を 必ず 1/2 に細く
すること。
そうすることによっていとも簡単にロープの外皮 と芯材通し
が楽になり。 プロ級の アイが できます。
半分ぐらいカットして テープを巻き 全体が テーパーになるようにすること。
おかげで 道具の悪いところもわかり 改造ができそうです。 後日改造気を公表します。
いま、ヨットの整備が忙しいので 後ほど・・・・・・・・・・・・・。
下図 完成時の各部材の配置図
end
たっぷり余裕をもって作ること、ロープをけちると 失敗する確率が
おおくなるので 長さは十分余裕をもって アイ の大きさは
最後に余分ななところを捨てる気持ちが 必要で 貧乏人にはなかなかつらい!!
<<最も重要なコツは>>
最近の発見(2019:05/25
滑りをよくする パラフィン(蝋燭:ろうそく のろう )をスパイキの先端と差し込むロープに
こすりつけておく 。 これですべて解決 びっくりするぐらいよくロープが通る。