構成*******
1B2 × 2 3A4 × 2
0.7W程度の出力
B 120V A 1.5V C -7.0 V
すべてDC-^DC にて供給
固定バイアス
このぐらいの出力になるとプレート損失が2W程度と
大きいので 真空管もMT管並みに熱くなる熱くなるので
プラスチックのケースはやめた方が無難でしょう。
昔懐かしい5極管ノイズと古いビックバンドジャズなど
聴くと FEN 放送 を聴いている感覚になります。
極上の時間を創る器械です。
2本とも3結接続です。 ちょっとしたことですが
参考
トランスはラジオボーイの1W用10KΩ -8Ω
OUTプット2次がわはグランドに落とさないと ノイズが超でかいです。
最終的には!!
1B2は中華製だからなのかホワイトノイズ (さーというもの) 気になり
我慢できませんでした、コンセプトから外れますが どうもこの音は気になるので
手元になった6AV6に変更 ヒータは直列で12v としました。
さすがに 三極管はノイズ皆無です。
少々コンセプトから外れ電力も少々多くなってしまいましたが、やはり
ノイズは年寄によくありませんです。 昔は気にならなかったのでしょうか??
最終的に12v0.8Aでした。
3A4が入手できたのでプラスチックに組んでいた3S4シングルをアルミケースに移植
同時に電源を40Vからプレート電圧を120Vに設定しました。
DC-DCのなせる業で すんばらし!!
経過は下記にありますが、5極管のホワイトノイズがこれほど気になるかと、自分でも
不思議ですが、中華製の1B2の性能の悪さなのか わかりませんが、
耳が拒否しましたので、6AV6に変更されました。さすが個の真空管は裏切りません。
ヒーターは2本直列です。
C電源
-7V
1K
10μ
はらわたです。
B電源DC-DC
ヒーター用DC-DC
C電源コントロール
OUTPUT トランス 等
*************** 制作雑感 ****************************